しゃくなげの森、社会貢献事業
20年続けているヤマメ採卵見学会

長田小学校6年生「生命(いのち)の授業」
小さな小学校の6年生は2名

まず、深遠なる生命のつながりと、食物連鎖や生態系ピラミッド、水性昆虫が生きていける緑のダムの重要性。

ヤマメの人工授精から神秘とも言える生命の誕生。人工授精により生命のスイッチが入ることで成長がはじまり尺ヤマメにまで成長する不思議。
豊かな自然から流れ出る岩清水の有り難さに、黄金イクラの光り輝く美しさに驚いていました。

授業風景を、宮日新聞、毎日新聞、読売新聞が取材に来られました。
