台風の名前「へ~~」
今日は、台風見回りなのですが・・・
珍しくネット環境の整った事務所で待機中なので本日2回目の投稿です。
ちょっと時間があるので、台風の名前について調べてみました。
台風2号「ソングダー」なんて仮面ライダーみたいな名前ですが、
意味は
「北西ベトナムにある川の名前」だそうです。
台風2号のアジア名です。
気象庁HPによれば
台風には従来,米国が英語名(人名)を付けていましたが,北西太平洋または南シナ海で発生する台風防災に関する各国の政府間組織である台風委員会(日本ほか14カ国等が加盟)は,平成12年(2000年)から,北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には同領域内で用いられている固有の名前(加盟国などが提案した名前)をつけることになったそうです。
名前については、平成12年の台風第1号にカンボジアで「象」を意味する「ダムレイ」の名前が付けられ,以後,発生順にあらかじめ用意された140個の名前を順番に用いて,その後再び「ダムレイ」に戻るそうです。
台風の年間発生数の平年値は25.6個ですので,おおむね5年間で台風の名前が一巡するとのこと。
なお,台風の名前は繰り返して使用されますが,大きな災害をもたらした台風などは,台風委員会加盟国からの要請を受けて,その名前を以後の台風に使用しないように変更することがあるそうです。
日本は星座の名前で命名しているようです。
テンビン (てんびん座)、カジキ(かじき座)や
コップ(コップ座)、コンパス(コンパス座)などなど
(こんな星座あったんだって・・・はじめて知りました^^;)
他の国が命名した名前も色々ありました。
いくつか取り上げてみます。
●最もだなーと思った名前
ミクロネシア:イーウィニャ(嵐の神)、シンラコウ(伝説上の神)、ソロウデア(伝説上の酋長)、ニパルタック(有名な戦士の名前)
タイ:プラピルーン(雨の神)、ラマスーン(雷神)、メーカラー(雷の天使)
中国:フェンシェン(風神)、ハイシェン(海神)
★その驚異的な現象から神様の名前や伝説上の人物など敬意を表した名前がつけられたのでしょうか。
アメリカ:マットゥモ(大雨)、アータウ(嵐雲)
★現象をそのまま表した名前ですね。
●なんとなく分かるなーと思った名前
中国:ウーコン(孫悟空):孫悟空みたいに暴れ回るという意味合いでしょうか?
●なんでそうなったんだろー?と思った名前
中国:ハイクイ(イソギンチャク)
韓国:ノグリー(タヌキ)
★どういう経緯でそうなったのか想像がつきませんでした??^^;
他にも淡水魚の名前をつけてるところもありました。
香港:カイタク(旧空港名)
★遺跡や観光地などの有名な土地を指す名前もありました。
タイ:マンクット(マンゴスチン)
マカオ:バビンカ(プリン)
アメリカ:ヒーゴス(いちじく)、グチョル(うこん)
★食べ物の名前は結構多いです。でも、プリンって・・・
あのプリンですよね・・・^^;な~ぜ~???
いろんな名前があります。ほんとに。
多少は「へ~」と雑学になりましたでしょうか?
さーて、今日は午前中で片がつくといいのですが。
各地で災害をもたらさないことを祈ります。