ヤマメ熟度鑑別と検卵作業
この時期、連日の早朝作業。冷たい水しぶきで目が覚めます。 採卵前の大事な準備で、メスのお腹を触診して選別していく熟練技。約6000尾の尺ヤマメが相手です。 この作業、結構な重労働で、コルセットを巻いて頑張ってます。 尺ヤ …
しゃくなげの森、社員ブログ
この時期、連日の早朝作業。冷たい水しぶきで目が覚めます。 採卵前の大事な準備で、メスのお腹を触診して選別していく熟練技。約6000尾の尺ヤマメが相手です。 この作業、結構な重労働で、コルセットを巻いて頑張ってます。 尺ヤ …
大淀川と小丸川で活動する団体・企業・行政・大学が一堂に会しての会議30名ほど。 場所は国土交通省の宮崎事務所、お忙しい中、副所長さん、課長さんも参加されました。 わたくしは川で活動する企業としてしゃくなげの森で参加。活動 …
宮崎市の子供達24名が毎月、絶滅危惧種の保全活動や生き物の勉強などを半年行います。 今回はわたくしが講師で「いのちのつながり」を座学学習。 フィールドでは準絶滅危惧種タコノアシの散策路を整備したあと、コイの稚魚を放流。 …
保育園の行事で「ヤマメつかみどり」が行われました。 小さな水浴びプールに、パパさんたち協力してバケツリレーで水を入れてヤマメをイン。子どもたち目をキラキラさせてました。 串も手作りして、炭火塩焼きして美味しかったと報告受 …
三股町ふるさと祭り賑やかです。 新企画の軽トラカラオケ大盛り上がり。地元出身Land sell.も10周年ということで熱烈応援でボルテージ爆上げ抽選会は安定の大盛り上がりでした 私は、三股町ふるさと祭りで献血活動してきま …