ヤマメ移動
ヤマメ約1トンを10kmほど離れた第2養魚場から本社養魚場へ移動😊 ヤマメと水が入った25kg程度のバケツを抱え、足元に注意しながら何度も往復してトラックに積み込みます。 結構な背筋のパワートレーニングで …
ブログカテゴリ
ヤマメ約1トンを10kmほど離れた第2養魚場から本社養魚場へ移動😊 ヤマメと水が入った25kg程度のバケツを抱え、足元に注意しながら何度も往復してトラックに積み込みます。 結構な背筋のパワートレーニングで …
MRT宮崎放送で、師走の風物詩、尺ヤマメの甘露煮・昆布巻き作りが紹介されました😃 2年をかけて育てあげた尺ヤマメを使った甘露煮は、大鍋で火を入れたり冷ましたりと、3日間かけて骨まで柔らかく優しい味に仕上げ …
現在、夜中2時半寒さで震えが止まらないので終了。ヤマメ検卵作業はようやく折り返し地点という状況です。毎年この時期はヤマメの生命の時間とのたたかいです😊 今日は朝からヤマメ発眼卵の出荷を終え、午前中は議会出 …
今日は寒いので陸上自衛隊のショップで買った迷彩耳あてして、防寒対策。さらに体にはカイロを貼ってます😄 5時間ほどヤマメ検卵作業続けていたら、流石に身体が冷えて、手がかじかんできました。寒いと思って、外の気 …
深夜2時。ヤマメ発眼卵の検卵という生命と向き合う仕事が連日続いています。 いよいよ寒くなってきたので今季初のホッカイロをつけての作業、明日からますます寒くなるようで先が思いやれます 今日のヤマメ発眼卵は、石川県、栃木県、 …