生命と対峙する
連日検卵作業を行い全国に向けて発眼卵の出荷が続いています。 昼はヤマメの選別作業や、甘露煮・昆布巻き製造など他の作業に追われているため、夕方から腰を据えて検卵作業。ヤマメの生命と対峙しています。 今日は寒くないので良かっ …
ブログカテゴリ
連日検卵作業を行い全国に向けて発眼卵の出荷が続いています。 昼はヤマメの選別作業や、甘露煮・昆布巻き製造など他の作業に追われているため、夕方から腰を据えて検卵作業。ヤマメの生命と対峙しています。 今日は寒くないので良かっ …
今年もヤマメの検卵シーズンがやってきました。当分、ヤマメの生命の時間に合わせての作業が続きます。 今日の日中は小学校の授業や親ヤマメの選別があったので、暗くなってから検卵作業を始めてようやく今日のスケジュール終了 時間見 …
地元の長田小5年生の9人の「いのちの授業」2時間の授業でした メインはヤマメの人工授精見学ですが、澄み切った渓流での自然観察会で「生態系ピラミッド」や「緑のダム」の役割や重要性や保護する方法などを説明。いつも見ているはず …