守りきりました
明るくなってホッとしました。 徹夜でヤマメ養殖場の管理作業、どうにか守りぬきました。 夜中3時、大粒の雨が降りしきる中、池に水を送る取り入れ口がつまり、水路の水がみるみる減っていく緊急事態。 地下水のポンプもあるが、それ …
ブログカテゴリ
明るくなってホッとしました。 徹夜でヤマメ養殖場の管理作業、どうにか守りぬきました。 夜中3時、大粒の雨が降りしきる中、池に水を送る取り入れ口がつまり、水路の水がみるみる減っていく緊急事態。 地下水のポンプもあるが、それ …
今回の台風16号での増水でしゃくなげの森のリバーパークこんな感じでした。音を立てて流れる濁流は迫力があります。 これは8月の写真。
幻の尺ヤマメの雌雄選別作業。 1尾1kgを超える12000尾を、1尾づつ選り分ける作業は結構な重労働。 今日は3000尾を選別します。 新物黄金イクラが採れるまであと2ヶ月、抱卵した親魚の雌はこれからがデリケートな時期に …
夏休み期間中子供達はヤマメのつかみどりに興じてた時、スタッフはせっせと塩焼き、調理と勤しんだ。 ヤマメは成熟(多くが2年)すると、くろずみ痩せていく。 今は脂肪も乗り上上である。 そういうことで釣り堀の残りのヤマメを全部 …
今日の天気は朝から降ったりやんだり。 スタッフは昨日に引き続き休み。 前から気になってたそうめん流しの台掃除.ビニールシートをかぶせて、台風が来ても飛ばないようにひもで縛る。こうしておけば来年夏開店の時は楽ちん。来年もヨ …