発眼卵発送
ただ今、夜中1時半、ようやくヤマメの成長の時間に、検卵が追いつき発送の段取りができました。 岡山県と広島県の養殖場が今か今かと待っています。 採卵、検卵、黄金イクラ製造、甘露煮製造、発送作業など、時間に追われる作業が …
ブログカテゴリ
ただ今、夜中1時半、ようやくヤマメの成長の時間に、検卵が追いつき発送の段取りができました。 岡山県と広島県の養殖場が今か今かと待っています。 採卵、検卵、黄金イクラ製造、甘露煮製造、発送作業など、時間に追われる作業が …
福岡市の中華の名店「蓮双庭」で尺ヤマメと黄金イクラが使われています。 中華の鉄人「脇屋シェフ」の愛弟子平賀 大輔料理長が、グルメ女子達を虜にする料理に仕上げてくださいました。
現在、しゃくなげの森ではヤマメの採卵、人工授精作業が連日行われています。 今日の大型のメスは50cm約2kgでした。 人工授精作業は熟練の技術が必要で、一方では採卵、一方では採精を手早く行い、受精を行います。しゃくなげの …
今日の「いのちの授業」ヤマメ採卵見学会の模様がMRTテレビで報道されました。 受精という生命のスイッチが入った瞬間から、卵では細胞分裂、卵分割が始まり、2週間で発眼。分化が進んでいき約1ヶ月で孵化、2年経つと尺ヤマメにな …
長田小学校6年生の自然体験授業 環境カウンセラーとして21年続けている社会貢献活動です。 子供たちは自然の素晴らしさとヤマメの人工授精を見学して生命の神秘を感じていました。 MRTニュース、読売新聞、朝日新聞、三股町 …