深夜の検卵作業
現在、夜中1時半、外気温1度。外は真っ暗。水音だけが響く作業場。 気温も下がり水温も下がって、作業を続けていたらさすがに手も足もジンジンしてきました。 今日は本格的に寒くなってきたので、防寒着の上から上下カッパを着ての検 …
ブログカテゴリ
現在、夜中1時半、外気温1度。外は真っ暗。水音だけが響く作業場。 気温も下がり水温も下がって、作業を続けていたらさすがに手も足もジンジンしてきました。 今日は本格的に寒くなってきたので、防寒着の上から上下カッパを着ての検 …
現在、夜中1時。ヤマメの生命の時間に合わせての作業が続いています。😊 足元に水が流れているため身体が冷えます。 検卵という単純作業しながらいろんな事が頭に浮かびます。 目の前の、ヤマメの発眼卵や仔魚を見て …
ヤマメの生命の時間と対峙する作業。 現在午前2時、ようやく明日出荷の段取り完了。 昼は行事や来客、公務で時間がなくなります。ヤマメの発眼卵は出荷できる時間がきまっているのでどうしても夜の作業になってしまします。 しゃくな …
ヤマメの孵化がようやく始まりました。おなかに卵嚢をつけた仔魚です。 採卵から順調に生育しています。例年より一週間遅れです。気温が高い日が続いているので心配していましたが順調です。発眼率も93%、95%と高い数値が出て人工 …
紅葉も進み渓流の風景が秋めいてきました。 そんな中、ヤマメの採卵作業が佳境に入っています。本日1番の大型魚は2550g、ぱんぱんに膨らんだお腹には、たくさんの卵が入っていました。人工授精作業により今期200万粒の受精卵を …