ヤマメの検卵
今年もヤマメの検卵シーズンがやってきました。当分、ヤマメの生命の時間に合わせての作業が続きます。 今日の日中は小学校の授業や親ヤマメの選別があったので、暗くなってから検卵作業を始めてようやく今日のスケジュール終了 時間見 …
ブログカテゴリ
今年もヤマメの検卵シーズンがやってきました。当分、ヤマメの生命の時間に合わせての作業が続きます。 今日の日中は小学校の授業や親ヤマメの選別があったので、暗くなってから検卵作業を始めてようやく今日のスケジュール終了 時間見 …
現在、夜中2時半寒さで震えが止まらないので終了。ヤマメ検卵作業はようやく折り返し地点という状況です。毎年この時期はヤマメの生命の時間とのたたかいです😊 今日は朝からヤマメ発眼卵の出荷を終え、午前中は議会出 …
深夜2時。ヤマメ発眼卵の検卵という生命と向き合う仕事が連日続いています。 いよいよ寒くなってきたので今季初のホッカイロをつけての作業、明日からますます寒くなるようで先が思いやれます 今日のヤマメ発眼卵は、石川県、栃木県、 …
現在、午前2時、生命の時間と向き合っています 夜はさすがに寒くなってきて身体が冷えきってます。 最後は寒いのもですが、目の疲れから頭痛がしたので作業の限界でした。12月中旬まで作業は続きます。
深夜、ヤマメの卵と向き合っています。 今年はあたたかいので、足元に水が流れる孵化室での作業も、震えることはありません しかし、水温が高いため受精卵の成長スピードが早く検卵作業をギリギリでこなしています 今週からいよいよ発 …