3小学校合同の遠足
しゃくなげの森で3つの小規模校の合同遠足がありました。 社会見学や体験学習を兼ねての実施で、渓流の水生昆虫探しやヤマメ養殖、自然のいのちのつながりについて学習しました しゃくなげの森は「自然体験機会の場」として環境省の登 …
ブログカテゴリ
しゃくなげの森で3つの小規模校の合同遠足がありました。 社会見学や体験学習を兼ねての実施で、渓流の水生昆虫探しやヤマメ養殖、自然のいのちのつながりについて学習しました しゃくなげの森は「自然体験機会の場」として環境省の登 …
本日しゃくなげの森リバーパークで、宮崎市内私立中学校の遠足として自然体験プログラムを開催。 池辺がメインインストラクターで、サポートに消防士でレスキュー3(水難救助のスペシャリスト)取得者の3人(谷山氏、小高氏、福田氏) …
夏の人気イベント「川の自然観察会」を実施。 環境省の指標生物として綺麗な水に生息する目安になるカワゲラ、ヘビトンボ、サワガニを見つけて、みんな大喜びでした。 渓流ではライフジャケットを装着して安全に楽しんでいました
夏のヤマメ祭り「ヤマメつかみ取り」が賑やかです。 ヤマメ炭火塩焼きにかぶりついてみんな笑顔 わたくし心を込めて焼いています。 渓流は冷たいので子どもたち震えながら上がってきます 今日は人気イベント「川遊び安全教室」を実施 …
水難救助の専門家として取材を受け、宮崎日日新聞の社会面に掲載されました 川は楽しいですがリスクもあります。 履き物チョイスや流れ深みの確認など、知っていたら助かったという事例はたくさんあります。 また、川遊びでは命を守る …