ヤマメの検卵作業
今日も生命(いのち)と向き合ってます。 外気温1度、ヒートテック重ね着で、完全防寒対策。今季はじめてホッカイロを身体に張りました。 それでも最後には足先が冷たくてジンジンしてました。
ブログカテゴリ
今日も生命(いのち)と向き合ってます。 外気温1度、ヒートテック重ね着で、完全防寒対策。今季はじめてホッカイロを身体に張りました。 それでも最後には足先が冷たくてジンジンしてました。
夜中2時半、外気温1度。足もとには冷たい水が流れています ヒートテック重ね着の完全防寒状態でヤマメの検卵作業。 いのちと真摯に向き合って、連日夜中まで作業しています。 ヤマメのいのちの時間に合わせての労働が続きます。 明 …
今日は長田小学校の5年生4名を相手に、生命の授業を開催。今年で27年目となりました。 水生生物調査では、カワゲラ、カゲロウのほか「水生昆虫の王様」と言われる大きな「ヘビトンボ」や、サワガニもいました。 ヤマメの人工授精見 …