絶滅危惧種タコノアシの保全活動
150人のボランティアが集まっての活動でした。 主催はNPO法人大淀川流域ネットワーク 今回の目的は、河川工事により除去される絶滅危惧種のタコノアシの移植と、その移植場所に観察保護のための木道づくり、それからタコノアシを …
150人のボランティアが集まっての活動でした。 主催はNPO法人大淀川流域ネットワーク 今回の目的は、河川工事により除去される絶滅危惧種のタコノアシの移植と、その移植場所に観察保護のための木道づくり、それからタコノアシを …
今日はV字回復の繁盛店「奈加夢羅そうめん流し」にヤマメ活魚輸送でした。名前見て「夜露死苦」を想起した人は50代かな 場所は水俣市近くの伊佐市大口です。 お店の名前からわかるように「流しそうめん」台が40台ほどあります。 …
問い合わせの一本の電話。「しゃくなげの森ではアブラメ(渓流の淡水魚)の販売されてませんか?」これまで、飼育や展示用、鑑賞用、研究用でヤマメの問い合わせはありましたが、アブラメ(正式名称タカハヤ)の問い合わせは初めてです。 …