ヤマメ放流事業
宮崎県南の河川にヤマメを放流しました。 淡水漁業協同組合員11名と行政職員4名に加えてマスコミ1社、15名が参加しての放流事業になりました。
社会福祉法人キャンバスの会の理事会・評議委員会があり、久しぶりに懇親会まで行われました。 医ケア児を取り巻く制度が遅れています。今後拡充を目指して行くことが話しあわれました。
社会福祉法人ユニバースアカデミー・イングリッシュ幼児園の理事会・評議委員会が開催されました。 瀬口 雅文理事長はイングリッシュ幼児園を30年以上前に個人で始められ、認定こども園になり9年目。 各クラス定員いっぱいで待ちが …
「楽しい夏、水難事故にご用心」をテーマに、UMKテレビ宮崎『みやざきゲンキTV』の収録がありました。 わたしは今季初入水。やっぱり川は気持ちいい😆 オカファーさん渓流の水の冷たさでバグってました。まるで産 …
今日は人があまり足を踏み入れない場所にヤマメ稚魚の放流。 一ツ瀬川の支流三財川の上流寒川ダムのさらに上流。最後の集落から車で往復1時間半ほどかかる場所。ダムに行くすがらイノシシの親子がトコトコ雨の中をほほえましい。 企業 …