通水作業
台風が過ぎ去り朝から通水作業。 ヤマメ養殖場の水の取り入れ口の導水管に枝が引っかかっているためその除去作業。 命綱を腰に結わえての作業ですが、まだまだ水は多いので、安全第一での作業になります。 また、水門には砂利がたまっ …
台風が過ぎ去り朝から通水作業。 ヤマメ養殖場の水の取り入れ口の導水管に枝が引っかかっているためその除去作業。 命綱を腰に結わえての作業ですが、まだまだ水は多いので、安全第一での作業になります。 また、水門には砂利がたまっ …
ただいま午前3時、台風ようやく過ぎ去りました。今まで水の引き際で水門調整作業。 三股町長田地区の降り始めからの累計雨量は736mm。 今回の台風、大したことない地域が多かったようですが、しゃくなげの森付近がピンポイントで …
しゃくなげの森は、降り始めからの降水量700mmこえてきました。ずっと降り続いています(冷汗) 都城223mm、三股町樺山275mm。 都城まで20km、三股町役場まで10kmしか離れてないのにこんなに差がでました。 水 …
8月6日18時の、しゃくなげの森の川の状況。 降水量が600mmをこえて洪水状況。 こちら同じ場所の平常時。 通常の見比べてわかるように見てるだけでゾッとする状況です。大きな岩がゴトンゴトンと怪しげな音を立てて流れていま …
いよいよ暴風域突入のような雨と風。 これからが本番なので、いろんな対策講じてます。 すでにもう水門が水没したので、水を導入できるように、板にロープつないで引っ張ると水が入るようにしたり、命綱の準備したり、 …