宮崎県県民総ぐるみ教育推進委員会
宮崎県県民総ぐるみ教育推進委員会 アシスト企業代表として出席。 課題として、迫りくる人口減少社会、若年層の県外流出。そのために教育現場で何ができるか90分の真剣討議。
宮崎県県民総ぐるみ教育推進委員会 アシスト企業代表として出席。 課題として、迫りくる人口減少社会、若年層の県外流出。そのために教育現場で何ができるか90分の真剣討議。
早朝からヤマメの採卵作業。 熟度鑑別を済ませて、親魚の熟魚から採卵し等調液で洗卵、並行して一方では採精作業。 準備が整うと人工授精を行い、それが受精卵となります。 命を扱う神秘的な作業です。 本日は約17万粒の受精卵確定 …
今日も早朝からヤマメ鑑別作業です。 夢うつつで冷水に浸かり、冷たさで目が覚めます笑。 ここにきてようやく親魚の成熟が進んできました。 腰に負担がかかる作業が続くのでコルセット巻いて作業しています。
三股町表彰式が挙行されました。 長距離ランナーとして活躍している蒲生さんが表彰されました。 宮崎県体育大会で2連覇。来月の福岡国際マラソンにも出場予定で、2時間半くらいで走るということです。1月の市町村対抗駅伝の牽引役で …
大阪の高校生修学旅行のカヌー体験。 バディの松本さんは安定のカヌーインストラクターコンビ。 NPO法人大淀川流域ネットワークの理事です。 今日は、午前と午後の部で24名の体験。 天気にも恵まれ、忘れられない宮崎の想い出が …