尺ヤマメの選別作業
希少な尺ヤマメの選別作業です。 ヤマメの養殖は難しく、生産量が少ないため流通しない魚。それを30センチを超える尺ヤマメにまで成長させるのは困難を極めます。 しゃくなげの森では40センチ、1キロを超える希少で上質なヤマメを …
希少な尺ヤマメの選別作業です。 ヤマメの養殖は難しく、生産量が少ないため流通しない魚。それを30センチを超える尺ヤマメにまで成長させるのは困難を極めます。 しゃくなげの森では40センチ、1キロを超える希少で上質なヤマメを …
猛禽類のミサゴがヤマメ養殖場に遊びにきてましたミサゴの英語名はおなじみのオスプレイ。魚をよく食べるタカの仲間で、別名ウオタカとも呼ばれています。魚とるのが上手です。 今回防鳥ネットの中に入り込んで出れなくなってたので、山 …
えびの市の川内川上流漁業組合にお世話になりました。ヤマメ放流に組合から15名ほどが参加 川内川の支流や本流のクルソン峡などに合計12ヶ所。バケツリレーやサクションホースで2時間半をかけて終了しました。
本日しゃくなげの森リバーパークで、宮崎市内私立中学校の遠足として自然体験プログラムを開催。 池辺がメインインストラクターで、サポートに消防士でレスキュー3(水難救助のスペシャリスト)取得者の3人(谷山氏、小高氏、福田氏) …